学院長ブログ

鎖骨について(1)

 社交ダンスは脚(あし)でステップを踏むのですが、上級者になればなるほど脚だけでなく、腕の使い方も重要になってくることは、皆さんもご存じだと思います。 その腕について、一般的には、目に見える肩から先の部分を考える方が多い…

大震災の中のヒーロー、ヒロイン

 東日本大震災は原発事故という大事故をも引き起こし、今まだ、未曾有の大惨事として継続している状況です。 街は暗く、桜が咲き始めてもほとんど気がつかないような春ではありますが、しかし感動的な話もだんだんと伝えられつつありま…

タンゴにおける2軸

 久し振りに技術に関する話をしますが、今月の中級はタンゴを行っていますので、中級以上の方はレッスンの復習ということになります。  タンゴの特徴は、ワルツなど他のスタンダード種目に比べて、シャープな動きから、スパッと歯切れ…

学院の状況をお知らせ致します

 社交ダンスの生徒の皆さんに、地震が起きた先週金曜日からの学院の状況をお知らせ致します。 当日の金曜夜のクラスは、京王線の不通と電話の混乱の為に、ほとんどの方が教室に来られず、レッスンは中止になりました。 しかし、土曜日…

東北関東大震災のレッスンへの影響について

今回の東北関東大震災で亡くなられた方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。 さて、この大災害の影響により、現在、東京電力による計画停電(学院の所在地は第2グループになります)と京王線の部分運休が実施されていますが、それに…

単純がいいのですが

 私は以前、レッスンの時にたった一言の単純な言葉で生徒さんを上手くさせられたらいいなあ、それこそが究極の教え方なのではないかと考えました。     たぶん、教わる皆さんも同じように考えていると思います。 しかし最近は、そ…

右利き左利き

 前回は、身体を右と左に分けて考えましたが、その続きです。 私たちは日常生活やスポーツなどで、自然に「軸足」を意識したり、或は多くの人は「右利き」とか「左利き」とかに分けられます。 しかし、私たち社交ダンスではどうだろう…

身体を2分

 最近のスポーツ新聞を読むと、キャンプ中のプロ野球の記事がたくさん載っていますが、その中でよく目につくのが「下半身を鍛える」「下半身を使う」とかいう下半身という言葉です。 スポーツや格闘技などは外に力を出す運動ですから、…

ホームページがモデルチェンジしました

 学院のホームページがモデルチェンジしました。 平成16年6月以来、7年間近く見慣れてきた画面がなくなったのはとても寂しいことですが、学院の更なる発展を考えると、そうも言っていられないところです。 それは、最近、学院の新…

相手に合わせない

人との付き合いにおいて、“相手に合わせる”ということは非常に大切なことだと思いますし、又、社交ダンスを踊る上でも同じことが言えるでしょう。 しかし、それだけではなく、相手に合わせない、つまり自分を…